1.Java JRE/JDK/IDEのインストール java開発で使用される開発キットとしてJDKとJREがあります。JDK(java Development kit)とはjavaでの開発に必須のソフトウェアで構成された開発キットであり、java言語でプログラム開発を行うときに必要最低限のソフトウェアで構成されています。JRE(jva runtime environment)とはjava言語で開発されたプログラムを実行するために必要なJVMとクラスライブラリが一緒になった開発キットのことで基本的にはJDKに含まれるソフトウェアであるため必ずしも必要ではありません。 JDKはOracle社のホームページからダウンロードしてインストールを行います。使用するシステム環境を確認してインストールを行ってください。 次に開発ツールとしてご紹介したいツールが「Eclipse」です。「Eclipse」は優れた統合開発環境(IDE)としてjavaプログラミングの効率を大きく上昇させます。 Eclipse機能や特徴などの詳細は後ほどEclipseのページで記載させていただきますのでこの場は省略します。ダウンロードは「Eclipse」若しくは「pleiades」から可能です。 より自分の思ったとおりの開発環境を整えたいのであれば「pleiades」には「Eclipse」の日本語化プラグインとセットになっているので、そちらからダウンロードをすると良いようです。 日本語化プラグインとセットになった「pleiades」はコチラ。
キー | 機能 |
Ctrl + s | 保存とコンパイル |
Ctrl + Space | 入力補完 |
Ctrl+1 | 空気を呼んだ機能提案 |
Ctrl+Shift+f | 自動インデント |
Ctrl+shift+o | インポート編成 |
Alt+shift+r | リネーム(リファクタリング) |
public class helloworld { public static void main(String[] args) { System.out.println("hello world!!"); } }②コメントの使用
public class coment { public static void main(String[] args) { //この行はコメントとして扱われます。 /* この行の間はコメントとして扱われます。 */ //System.out.println("このメッセージは表示されません; /* System.out.println("Hello World"); */ System.out.println("このメッセージは表示されます"); } }③変数の宣言 変数はデータを格納する入れ物です。プログラムの中で使用するときには、変数を宣言する必要があります。 データ型 変数名;
public class hensuu { public static void main(String[] args) { //変数を宣言します。 int hensu1; int hensu2; //変数の宣言と初期化を同時に行います。 int hensu3=600; //変数の値に代入して初期化します。 hensu1=715; //変数の値を変数に代入して初期化しますs。 hensu2=hensu1; System.out.println("hensu1の値は" + hensu1 + "です"); System.out.println("hensu2の値は" + hensu2 + "です"); System.out.println("hensu3の値は" + hensu3 + "です"); } }④定数を使う 定数のデータの値は変更できますが、値を代入した後にデータの値を変更をしたくない場合があります。 定数を定義するときには、データ型の前に「final」を指定します。
public class finalize { public static void main(String[] args) { //定数を定義します。 final int teisu=999; System.out.println("teisuの値は"+ teisu +"です" ); } }⑤演算 演算子とは、演算の種類を表す記号のこと。変数や定数を使用して演算を行うときに演算子を使用する。 演算子 名前 記述例 + 加算 a+b - 減算 a-b * 乗算 a*b / 除算 a/b % 剰余 a%b ++ インクリメント a++ -- デクリメント a-- && 論理積 a&&b || 論理和 a||b ! 論理否定 !a
public class Calculation { //変数を宣言し初期値を設定します。 int a = 30; int b = 10; //演算を行います。 System.out.println("a+bは"+(a+b)+"です"); System.out.println("a-bは"+(a-b)+"です"); System.out.println("a*bは"+(a*b)+"です"); }⑥代入演算子 代入演算子とはサ変の変数に右辺の値を代入するという機能を持つ演算子です。 演算子 名前 記述例 = 代入 a=b += 加算代入 a+=b -= 減算代入 a-=b *= 乗算代入 a*=b /= 除算代入 a/=b %= 剰余代入 a%=b &= 論理積代入 a&=b ~= 排他的論理和代入 a^=b
public class assignment { public static void main(String[] args) { //変数を宣言し初期値を設定します。 //この「=」が基本的な代入演算子です。 int a =20; int b =15; int c =30; int d=40; int e=50; int f=4; //演算を行います System.out.println("a+=fは" +(a+=f)+"です"); System.out.println("b-=fは"+(b-=f)+"です"); System.out.println("c*=fは"+(a*=f)+"です"); System.out.println("d/=fは"+(d/=f)+"です"); System.out.println("e%=fは"+(e%=f)+"です"); } }⑦関係演算子 関係演算子とは、いろいろなデータ型の二つの値の大きさを比較し、その結果を「true」または「false」という値を返します。
public class allocation { public static void main(String[] args) { //変数を宣言し初期値を設定しますs。 int a =15; int b =7; //演算を行います。 System.out.println("a>bは"+(a>b)+"です"); System.out.println("a >= bは"+(a>=b)+"です"); } }
public class escape { public static void main(String[] args) { //エスケープシーケンスを画面に表示する System.out.println("¥'アポストロフィを表示¥'"); System.out.println("¥"ダブルクォテーションを表示¥""); System.out.println("円記号を表示 ¥¥1000"); } }②データ型の変換、キャスト演算子の使用 キャスト演算子を使用すると、指定した式の型を、カッコ内で指定した方に変換します。 (データ型) 式; cf b=(short)a;
public class conversion { public static void main(String[] args) { double a =7.5; short b; //変数の値でコンパイルエラー b=(short)a; System.out.println("bは"+(b)+"です"); } }③if文の使用 if文は、演算式(条件式の)結果によって処理を分岐させる。条件がみたされた場合、プログラムは指定された処理を実行し、満たされない場合は、else節で指定された別の処理を実行する。
public class ifelse { public static void main(String[] args) { Calendar cal = Calendar.getInstance(); int y = cal.get(Calendar.YEAR); int m = cal.get(Calendar.MONTH) + 1; int d = cal.get(Calendar.DATE); int h = cal.get(Calendar.HOUR_OF_DAY); int min = cal.get(Calendar.MINUTE); int sec = cal.get(Calendar.SECOND); System.out.println("今日は"); System.out.println(y + "年" + m + "月" + d + "日"); System.out.println("です"); System.out.println("時間は"); System.out.println(h + "時" + min + "分" + sec + "秒"); System.out.println("です"); } }